AといいBといい
[名]
◎ AもBも
運動といい勉強といい、僕は何をやっても中途半端だ。
▶「Aについても、Bについても」という意味。
✖ カレーを作るには、肉だのタマネギが必要です。
〇 カレーを作るには、肉 だのタマネギだのが必要です。
このページでは、AとB二つにのことに関する文法をまとめています。
[動/い形/な形/名]
◎ AやBや(ほかにもある)
彼は部屋が狭いだの食事がまずいだのとクレームばかり言う。
[動/い形/な形/名]
◎ AやBや(ほかにもある)
赤やら青やらのネオンがとてもきれいだ。
[動/い形/な形/名]
◎ AもBも
彼は貧乏で、電話もなければテレビもない。
「Aも~なら、Bも」の形も使われる。
[名]
◎ AもBも
運動といい勉強といい、僕は何をやっても中途半端だ。
▶「Aについても、Bについても」という意味。
[動/い形/な形/名]
◎ AでもBでも(どちらでも)
男にしろ女にしろ、今は仕事を探すのは大変だ。
👉~にしろ
[名]
◎ AでもBでも(どちらでも)
先生であれ学生であれ、この規則には従わなければならない。
👉~であれ
[動/い形]
◎ AでもBでも(どちらでも)
いいにつけ悪いにつけ、彼の名はよく知られている。
▶ 「AのときでもBのときでも(いつでも)」という意味。
👉~につけ
[動―辞書形/名]
◎ AでもBでも(どちらでも)
電話するなりメールするなり、たまには連絡しなさい。
▶ AやB等の中から一つ選ぶことを表す。
👉~なり
[動―ます形]
◎ AしたりBしたり
彼は花束を持って、彼女の家の前を行きつ戻りつしていた。
▶ 動作の繰り返しを表す。AとBは対照的な動作となる。