~ながら(も)
[動―ます形/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
あの人はお金がないと言いながら、よく買い物をする。
自分の家は狭いながらも落ち着く。
⇒ 「~ながらに」 = ~の状態で
彼女は涙ながらに真実を訴えた。
⇒ 「我ながら」 = 自分でも
この作文は我ながらよく書けている。
✖ 音楽の先生にしても歌が下手だ。
〇 音楽の先生 にしては 歌が下手だ。
このページでは、「逆説」に関する表現をまとめています。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
初球の学生にしては、よく漢字を知っていますね。
▶ 「基準になるものの程度と比べて予想外に」という意味を表す。
⇒ 「~にしても」 = そのような場合でも
彼と結婚するにしても、仕事は続けるつもりです。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
勉強をしなかったわりには、いい成績がとれた。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
彼はできるくせにやろうとしない。
彼女は小学生のくせして、もう化粧をしている。
▶ 非難や軽蔑の気持ちがある。
[動―ます形/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
あの人はお金がないと言いながら、よく買い物をする。
自分の家は狭いながらも落ち着く。
⇒ 「~ながらに」 = ~の状態で
彼女は涙ながらに真実を訴えた。
⇒ 「我ながら」 = 自分でも
この作文は我ながらよく書けている。
[動―ます形]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
毎日復習しようと思いつつも、いつもしないで寝てしまう。
タバコは体に悪いと知りつつも、つい吸ってしまう。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
コンピューターを買ったものの、使い方がわからない。
▶ 後ろに予想しなかった悪い結果が続くことが多い。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
もう少し頑張ればできたものを、なぜあきらめたんですか。
▶ 後ろに悪い結果が続き、それを残念に思う気持ちを表す。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
会社といっても、従業員二人の小さなものです。
▶ 「~というけれども」という意味。説明を付け加える時に使う。
[動/い形/な形/名]
◎ ~のに/~けれど(予想外に)
やっとテストが終わったと思いきや、宿題をたくさん出された。
▶ 「~と思ったが、以外にも」という意味。