▲TOPへ戻る

「文末表現5」N1 N2「までもない」「どころではない」「というところだ」「かのようだ」

コンピューターの必要性については言うにすぎない。

コンピューターの必要性については 言うまでもない

このページでは、文末表現をまとめています。

  1. ~までもない
  2. ~に(は)およばない
  3. ~に(は)あたらない
  4. ~どころではない
  5. ~というところだ
  6. ~かのようだ
  7. ~とか
  8. 練習問題

~までもない

[動-辞書形]


◎ ~する必要がない/~するほどのことではない

その件については、社長の許可を取るまでもない。

日本が狭いということは、言うまでもない。

~に(は)およばない

[動-辞書形/名]


◎ ~する必要がない/~するほどのことではない

メールを送ればいい、郵送するにはおよばない。

~に(は)あたらない

[動-辞書形/名]


◎ ~する必要がない/~するほどのことではない

100円貸したぐらいでは、感謝されるにはあたらない。

~どころではない

[動-辞書形/名]


◎ ~できる状態ではない

忙しくて旅行どころではない。

歯が痛くて勉強するどころではない。

👉AどころかB

~というところだ

[名詞]


◎ だいたい~ぐらいだ/そういうような状態で

勉強時間は毎日2,3時間というところだ。

忙しさもひと休みというったところだ。

▶ [数量、程度、状態を表す語] + というところだ

~かのようだ

[動/い形/な形/名]


◎ ちょうど~ようだ

お正月は孫たちが全員集まって、まるで台風が来たかのようだ。

▶ 「まるで」「あたかも」と一緒に使われる

~とか

[動/い形/な形/名]


◎ ~そうだ/~と聞きました

A : 林君が学校をやめたとか。
B : 本当ですか。知りませんでした。

▶ 聞いたことが事実かどうかはっきりしない時に使う

5
Which month comes right before june ?
July
May
September
August

Quiz Result

Total Question
Attempt
Correct
Wrong
Percentage
Your Total Score