~のいかんによらず
[名]
◎ ~に関係なく
この講義は選考のいかんによらず、全員受講してください。
✖ 人にとって考え方は違う。
〇 人 によって考え方は違う。
このページでは、説明することに関する文法をまとめています。
[名]
◎ ~に関係して
時と場合によって、言葉遣いを変えなければならない。
規定により、その選手は失格になった。
「~を基準として」という意味
先日の大雨によって、橋が流された。
「~を原因として」という意味
毎日練習することによって、成績は上がる。
「~を手段として」という意味
[名]
◎ ~に関係して
あなたの努力次第で、成功するかしないかが決まります。
👉~次第だ
👉~次第
[名]
◎ ~に関係して
あなたの返事いかんでは、辞めてもらうことになる。
[名]
◎ ~に関係なく
この講義は選考のいかんによらず、全員受講してください。
[動/い形/な形/名]
◎ ~に関係なく
雨天にもかかわらず、来てくださり、ありがとうございます。
努力したにもかかわらず、失敗してしまった。
▶ 「~のに」の意味もある。
[名]
◎ ~に関係なく
この競技は年齢を問わず、どなたでも参加できます。
[名]
◎ AでなくB
病気の彼にかわって私が出席する。
[動―辞書形/名+の]
◎ AでなくB
手紙を出すかわりにファックスで要件を伝えた。
「AをしないでB」という意味。
[動/い形/な形/名]
◎ AでなくB
彼女の性格は、おとなしいというより暗い。
「Aではなくて、Bと言った方が適当である」という意味。