7課 理由と目的を表現する方法

原因と理由を表現する方法

  1. ~から

    原因・理由を表す時、前件を受けて、後件に話し手の断言・命令・意志など主観性の強い表現が来ることが多い。

    経営不振だから、工場が閉鎖された。

    あのときの辛い経験があったからこそ、今の私がいるんだと思う。

    成績があがらないのは、勉強しないからだ。

    もうがまんできない。なぜなら彼の態度はあまりにもひどいからだ。

  2. ~ので

    「ので」は因果関係が客観的事実に基づいているような場合に用いられるのに対し、「から」は、推量·禁止·命令·質問など、話し手の主観に基づくような場合に用いられる。

    辛い物を食べたので、のどが湯いた。

  3. ~ため

    ある特定の原因によって、一般的ではない結果が生じることを表す。

    雨のため、運動会が延期するしかない。

    来年は大学入試だ。そのための準備を今から怠ってはならない。

目的を表す表現

  1. ~ように・~ないように

    目的、希望、要求、祈りなどを表す。

    *中国で放送技術が急速に発展する中、有識者には教育部が法律改正を急ぐように希望する声もある。

    *飲食物の持ち込みをご遠慮願います。タバコ、飲食はなさらないようにお願います。また、お子様をお連れにならないようにお願い致します。

  2. ~ために・~ためには

    「目的(ために)+手段」という形で、その目的を実現するために行われる行動を表す。

    *世界銀行、アジア開発銀行など国際機関が経済発展のために、政府開発援助によって資金技術を提供してこの構造の土台を築いてきました。

  3. ~ための・~ためなら

    「ため十の十名詞」という形で、目的の部分を表す。 「ため十なら」という形で、目的の部分を条件として表す。

    *北海道から沖縄まで、彼は自転車に乗って、自分を探すための旅に出た。

    *美しさのためなら投資を惜しむことなく、まるで命がかかっているようだ。だから美容外科が成立するわけです。

練習1

次のA文とB文を正しくつなぎなさい

A1 最近の私はもう若くないから、 (答え)

A2 沖縄の人に胃がんや胃炎が少ないのは、(答え)

A3 本人は「うそじゃない」と言い切った。(答え)

A4 愛し合っている二人が結婚できない理由は、(答え)

A5 人間は寝ている間にも新陳代謝を行うのだ。(答え)

B1 感染している菌のタイプが本土と異なるからだそうだ。

B2 だからこそ、彼を信じることしかできない。

B3 身分が違うために家族に反対されるというものであった。

B4 そのために夜の体重よりも朝の方が少し軽い。

B5 鮮やかできれいな色は似合わないと思っている。

A1 ぼくにはやり遂げる自信があるから、 (答え)

A2 救助が遅れたために、(答え)

A3 あすは飲み会なので、(答え)

A4 先月お金を使いすぎたために、(答え)

A5 今度の会議には欠席させてもらう。(答え)

B1 なぜなら、娘の結婚式とぶつかっているからなんだ。

B2 帰りが遅くなる。

B3 多くの犠牲者が出た。

B4 一度か二度失敗して簡単にあきらめることはできない。

B5 貯金がなくなってしまった。

練習2

①子どもの時、近所に日本人の家族が住んでいて、その子どもたちによく漫画の本を貸してもらった。

②私は今、日本のアニメの専門学校に入るために、日本語を勉強している。

③もちろん日本語は分からなかったが、私は絵をかくのが好きだったので、いつも漫画の本を見ていた。

④私は日本の新しいアニメの技術を習いたいと思ったので、お金を貯めて、日本へ来たのだ。

⑤そして、いつか日本でアニメの仕事をしたいと思った。

私が日本へ来たのは,・・・

答え

私が日本へ来たのは、④日本の新しいアニメの技術を習いたいと思ったからだ。それで、お金を貯めて、日本へ来たのだ。 ①子どもの時、近所に日本人の家族が住んでいて、その子どもたちによく漫画の本を貸してもらった。 ③もちろん日本語は分からなかったが、私は絵をかくのが好きだったので、いつも漫画の本を見ていた。 ②私は今、日本のアニメの専門学校に入るために、日本語を勉強している。 ⑤そして、いつか日本でアニメの仕事をしたいと思った。

①教科書に出ている日本の工場の写真を見て、日本経済に関心を持った。

②発達した経済と古くからの伝統が同時に存在している日本という国はどんな国なのか知りたくて、日本語を勉強することにした。

③私は初めて日本に興味を持ったのは、高校2年の時だった。

④また、日本には歌舞伎や相撲など伝統的なものがあることをテレビで知った。

⑤日本語の勉強は大変で、途中でやめて国に帰ろうと思ったこともあったが、日本の大学院で経済学の研究をするために、一生懸命勉強を続けている。

私が日本語を勉強しているのは,・・・

答え

私が日本語を勉強しているのは, ②発達した経済と古くからの伝統が同時に存在している日本という国はどんな国なのか知りたかったからだ。 ③私は初めて日本に興味を持ったのは、高校2年の時だった。 ①教科書に出ている日本の工場の写真を見て、日本経済に関心を持った。 ④また、日本には歌舞伎や相撲など伝統的なものがあることをテレビで知った。 ⑤日本語の勉強は大変で、途中でやめて国に帰ろうと思ったこともあったが、日本の大学院で経済学の研究をするために、一生懸命勉強を続けている。

練習3

「ために」あるいは「ように」を使って、次の文を完成させなさい。


①日本をもっと知る(答え)日本に留学した。


②良い点数が取れる(答え)毎日勉強してください。


③犬の散歩をする(答え)毎朝5時に起きます。


④家を買う(答え)貯金しています。


④家を買う(答え)貯金しています。


⑤熱が下がる(答え)薬を飲みました。


①良いスピーチを上手にする(答え)毎日日本語でブログを書いている。


③良いスピーチが上手になる(答え)毎日日本語でブログを書いている。

練習4

現代人のストレス


最近「ストレス」という言葉をよく聞く。 「ストレスで眠れない」とか、「ストレスで瘦せてしまった」のように使われる。 ストレスとは体や心に負担がかかっている状態のことである。

ストレスが続くと心身に悪い影響が出てくる。例えば、疲れやすくなる、イライラする、眠れなくなる、頑張る気力がなくなる、などである。

ストレスの原因は多くの場合、仕事や人間関係などだろう。 ストレスから心身を守るためには 、その原因を見つけて追い払ってしまうのが一番いい。 しかし、現代の生活ではストレスの原因を完全になくすことは難しい。

だから、ストレス状態でも心身の健康が保てるように 、時々はストレスを忘れる工夫をすることが大切だ。 方法は人によってそれぞれ違う。自分に合った無理のない方法を見つけよう。


1. 例文の中で「理由・目的」を表す言葉の下にを書きなさい。答え


2.ストレスの原因について、筆者はどう思うのか。

答え

ストレスの原因について、筆者は仕事や人間関係などがあると思っている。

3.ストレスの原因はまだたくさんあるが、例文以外に三つ挙げなさい。

答え

ストレスの原因はいろいろある。 例えば、進学、家計、仕事と家事の両立である。

4.ストレスを解消し、心身健康を保つためにどうすればいいか。

答え

ストレスを解消し、心身健康を保つために、その原因を見つけて追い払ってしまうのが一番いい。