ユニット4 レポートの書き方
受け身分
次の例文を受け身分に直しましょう‼
現代社会では、人々は安全性の高い食品をますます求めている。⇒
大黒山で最古のお寺は、明代に作ったと言われている。⇒
今後、海外留学をする人が、ますます増加すると予想する。 ⇒
コロンブスはアメリカ大陸を発見した。 ⇒
この分析結果から見て、調査手法に問題があったことを疑う。 ⇒
比較・対照
( )と( )を比べると、 ( )という点で違いがある。
( )と( )は、 ( )という点において共通である / という共通点がある。
( )は( )に対して、 ( )は、 ( )。
相関関係
( )ほど( )ことがわかる。
( )につれて、( )。
( )したがって、( )。
割合・増減
( )が増加している。
( )が減少している。
( )を占める。
( )を超えている / 上回っている。
( )を下回っている。
因果関係
( )原因として、 ( )が考えられる。
( )は、 ( )の原因である。
定義
寝そべり族とは、 ( )のことである。
寝そべり族のような若者が増えた背景は、 ( )と言われている。
分析結果・考察
( )を分析したところ、 ( )がわかった。
( )の結果から、 ( )と考えられる。
これらは、 ( )を示している。
例を挙げる
日本語の特徴として、例えば、 ( )があげられる。
故事成語の例としては、 ( )などがある。
資料を引用
資料によると、 ( ) ということである。
専門家は 「 」と述べている。
専門家は 「 」と指摘している。